執務室から@五月雨が率いる佐鎮

Twitterに書くにはちょっと長くなるような、提督の考えを書き連ねるスペースです。

2014年08月

こんにちは、Luimagoです。
夏イベントに挑戦した提督の皆様、お疲れ様でした。

イベント最凶の鬼畜海域であったE6には「攻略編成のバリエーションが多い」という特徴がありました。
戦艦中心の艦隊に軽空母2隻を加えてルートを固定する戦法、重巡を多くして夜戦ルートを通る省エネ(?)戦法、空母を多めにして制空権と航空火力で押す戦法、などなど…。

その中で個人的に印象に残ったのが「妙高に魚雷を積んでカットイン装備にする」というアイデアでした。

妙高改二は重巡最強の雷装値を誇り、運も32とハイパー北上を上回っています。
何より丸腰でも雷巡にはない火力や装甲を持っていますから、第4の雷巡になる可能性も十分ありそうです。

というわけで、手持ちの強い魚雷を積めるだけ積んで比較してみました。



耐久:妙高56>北上43
装甲:妙高78>北上63
回避:妙高76<北上83 ※1
火力:妙高80>北上63
雷装:妙高139<北上178
対空:妙高80>北上49
索敵:妙高50>北上43
運:妙高32>北上30

※1:妙高はLv99まで上げると回避が85になり、北上を上回ります

重巡を運用する場合は索敵装備を持たせるのが普通で、魚雷を4つも積むことは少ないと思いますが、
・先制雷撃が使える代わりに打たれ弱い北上
・先制雷撃は使えないが総合的に優秀な妙高
と考えると、重巡艦隊の切り札として北上と似たような使い方ができるのは確かです。
まるゆを使って運を上げていけばさらに使い勝手がよくなるでしょう。

完全制覇しました!

今回は途中経過の記事を2つ投下しましたが、この記事でもう一度まとめ直します(古い方は削除しました)。
あくまで攻略の一例ですので、参考程度にどうぞ。

最初から最後まで軽空母2隻による北ルート固定(A→C→E→H→J)です。

(画像はwikiより)

【ゲージ削り編成】
榛名改二(Lv95): 46cm三連装砲試製35.6cm三連装砲試製35.6cm三連装砲零式水上偵察機
長門改(Lv95): 46cm三連装砲試製41cm三連装砲41cm連装砲零式水上観測機
大和改(Lv95): 46cm三連装砲46cm三連装砲零式水上観測機32号対水上電探
武蔵改(Lv97): 46cm三連装砲46cm三連装砲零式水上観測機32号対水上電探
千歳航改二(Lv95): 烈風天山一二型(友永隊)烈風応急修理要員
龍驤改二(Lv91): 彗星(江草隊)烈風彩雲応急修理要員

・6隻とも3重キラ付け(毎回やったわけではないですが、少なくともキラキラは維持)
・榛名と長門は夜戦カットイン狙いの主砲3つ
・軽空母にも攻撃をさせる
・陣形は複縦→単横→単横→単縦
・索敵値の計算は以下の式による(wiki



【決戦用編成】
北上改二(Lv99): 53cm艦首(酸素)魚雷61cm五連装(酸素)魚雷甲標的
榛名改二(Lv96): 46cm三連装砲試製35.6cm三連装砲零式水上観測機32号対水上電探
大和改(Lv96): 46cm三連装砲46cm三連装砲零式水上観測機九一式徹甲弾
武蔵改(Lv98): 46cm三連装砲46cm三連装砲零式水上観測機九一式徹甲弾
千歳航改二(Lv96): 烈風彩雲彩雲応急修理要員
龍驤改二(Lv92): 烈風烈風彩雲応急修理要員

・削り編成と同様にキラ付け必須
・大和と武蔵は徹甲弾カットインを発動させ、砲撃の安定感アップ
・北上は言わずもがな最終兵器
・軽空母は索敵と制空に専念させる
・陣形は複縦→単横→複縦(北上の先制雷撃を活かして敵を減らすため)→単縦

【決戦支援艦隊】
天津風改(Lv70): 12.7cm単装砲12.7cm単装砲12.7cm単装砲  ←キラキラ状態の駆逐艦ならOK
夕立改二(Lv68): 12.7cm単装砲12.7cm連装砲B型改二12.7cm連装砲B型改二
長門改(Lv96): 46cm三連装砲試製41cm三連装砲41cm連装砲32号対水上電探
陸奥改(Lv95): 46cm三連装砲41cm連装砲試製35.6cm三連装砲32号対水上電探
霧島改二(Lv83): 46cm三連装砲41cm連装砲38cm連装砲33号対水上電探
大鳳改(Lv96): 彗星(江草隊)彗星一二型甲彗星一二型甲熟練艦載機整備員

・一度も出番のなかった大鳳を火力担当で起用
・装備は一応命中を重視
・キラ付けは不要、というか旗艦に適当なキラキラ状態の駆逐艦を置くだけ
・旗艦以外はキラづけの有無に関係なく仕事するときはするし、しないときはしない
(誰を狙うかの方が重要。駆逐艦を一掃することも、ヲ級やル級に一点集中することもある)


以上の編成で挑戦した結果がこちら。



やはり3戦目が鬼門でしたが、ボス到達率はなかなか高水準。
特筆すべき点は削り中に支援艦隊を全く出していないこと。
支援艦隊は削り目的で使うにはコストパフォーマンスがあまり良くない印象です。
1回の消費を抑えて試行回数を増やした方が得策ではないかと思いました。

ゲージを削りきってから支援を出し、戦艦と北上さまが無事な状態でボスまで到達できるように祈ります。

撃破に成功した最後の1回は
(1)支援艦隊の砲撃でル級flagship撃沈
(2)砲撃戦で先に駆逐艦を撃沈
(3)武蔵の徹甲弾カットインでヲ級flagship撃沈
(4)夜戦で北上のカットインがボスに入り撃沈

という理想的な展開で、戦艦棲姫の攻撃はほぼ軽空母に向かい、
武蔵が一度殴られたものの小破で持ちこたえました。
北上が中破した時はマズいと思いましたが、カットイン発動率が上がったと思えば儲けものでしょうか。

夜戦突入時点でボスのHPは半分程度まで削れていました。
画像の通り戦艦3隻が健在だったので、カットインが2隻目の戦艦棲姫に向かったとしても、
残り3隻の攻撃がハマれば勝っていた可能性が大きいと思います。
入念な準備をした上で艦娘のファインプレーをじっくり待ちましょう。

なお消費資源は(遠征による回復込みで)燃料34000、弾薬25000、鋼材33000、ボーキ1300、バケツ90個程度でした。
最後の1回が本当に鬼なので、人によってバラつきが大きいところです。


イベント終了まで残り約2週間。
攻略中の皆様、これから攻略する皆様、自分の目標に向けて悔いのないように頑張ってください!

ついにMI作戦の最終海域までやってきました。
E5もE4と同様に羅針盤任せの海域で、編成によるルート固定は確認されていません。

(マップ画像はwikiより)

私が通ったルートは
(1)A→D→G→(索敵値判定)→L
(2)B→E→H→L
(3)A→C→G→(索敵値判定)→L
の3通りでした。

最初はAもBも同じ潜水艦編成で、E4同様に単横陣か梯形陣かで被害の度合いが変わります。
単横陣を引いたらラッキー。

(1)のルートでは夜戦を2回行い、索敵値判定の後にボス戦となります。
夜戦とはいえ敵編成は5-3や秋E4などに比べれば格段に楽で、
照明弾などの夜戦装備と十分なレベルがあれば1回目(D)で撤退することはほとんどなく、2回目(G)で時々事故大破が起きる程度。
道中で航空戦を一切やらない、ボーキサイトに優しいルートでもあります。

(2)は道中でほとんど損害が出ず、しかも索敵値に関係なくボスが確定するので非常に楽なルートです。

(3)は外れマス(気のせい)に送られる可能性があり、できれば通りたくないところです。
普通に通れれば夜戦が1回減るので少し楽かもしれません。


編成は以下のようになりました。

・第1艦隊
蒼龍改二(Lv96): 流星改烈風烈風艦隊司令部施設
赤城改(Lv96): 流星改14号対空電探烈風彩雲
加賀改(Lv96): 流星改烈風烈風彩雲
飛龍改二(Lv97): 天山一二型(友永隊)烈風烈風彩雲
Bismarck zwei(Lv99): 46cm三連装砲試製41cm三連装砲零式水上観測機徹甲弾
比叡改二(Lv99): 46cm三連装砲試製35.6cm三連装砲零式水上観測機徹甲弾

・第2艦隊
神通改二(Lv74): 32号対水上電探32号対水上電探照明弾
五月雨改(Lv131): 10cm連装高角砲10cm連装高角砲33号対水上電探
鈴谷改(Lv87): 九八式水上偵察機(夜偵)瑞雲(六三四空)20.3cm(3号)連装砲20.3cm(2号)連装砲
利根改二(Lv92): 20.3cm(3号)連装砲20.3cm(2号)連装砲零式水上観測機熟練艦載機整備員
綾波改二(Lv72): 61cm五連装(酸素)魚雷53cm艦首(酸素)魚雷照明弾
大井改二(Lv99): 15.5cm三連装副砲15.5cm三連装副砲甲標的

・最後の1回のみ
蒼龍1スロット目:流星改→彗星(江草隊)
赤城2スロット目:14号対空電探→烈風
飛龍1スロット目:天山一二型(友永隊)→零式艦戦62型(爆戦)
加賀2スロット目:流星改→天山一二型(友永隊)
神通3スロット目:照明弾→32号対水上電探


夜戦装備艦載機整備員司令部施設を同時に使うことにしましたが、
あまり索敵装備の場所を奪うとボスに辿りつけなくなる恐れがあったため、赤城にも電探を載せるなどしてバランスをとっています。
最後の1回だけは高い制空値が必要だったので烈風と爆戦を加え、神通を電探キャリアーとしました。
艦載機整備員は空母だけでなく航巡や航戦にも搭載可能なのがミソ。


攻略の経過は以下の通り。
例によってキラ付けはせず、疲労抜きだけをキッチリ行いました。

1回目(1):ボス撃破成功
2回目(2):ボス撃破成功
3回目(2):ボス撃破成功
4回目(1):大破撤退
5回目(2):ボス撃破成功
6回目(1):ボス撃破成功
7回目(3):ボス撃破成功 (ボス手前で五月雨・綾波退避)
8回目(2):大破撤退
9回目(1):ボス撃破成功
10回目(1):ボス撃破成功
11回目(1):大破撤退
12回目(1):ボス撃破成功 (ボス手前で大井・五月雨退避) 、突破

司令部施設のおかげでスムーズに進みました。
ボスの空母棲姫はE2の北方棲姫やE4の中間棲姫と比較して耐久が低く、随伴艦を片付けてから夜戦に入ればほぼ撃破確定といえます。
ハイパー雷巡の先制雷撃で的を減らす戦法が極めて有効です。

消費資源は燃料7100、弾薬3600、鋼材4500、ボーキ2500、バケツ40個程度。
個人的にはE4より楽に感じました。


果たして我が鎮守府はE6を突破し磯風を無事に迎えることができるのでしょうか。
情報を集めて頑張ります。

E3で連合艦隊の肩慣らしができたら後半戦に突入しましょう。

E4は道のりが長い割にルート固定があまり存在せず、羅針盤と勝負する海域です。
索敵値に関係なくハズレに連れて行かれることもあります。

唯一ルート制御が可能と思われるのはスタート直後の2択。
第2艦隊に駆逐艦を4隻入れることで南側のマス (ヲ級が1隻だけ・戦艦なし・南回りルートへの分岐点) がほぼ確定するというものですが、
今日(8/10)の午前、これとは異なる編成でのクリア報告を見かけました。
あきつ丸戦法」と呼ばれるものです。

<攻略・記事作成にあたり、以下のツイートを参考にしました>
https://twitter.com/nanjyo_tadashi/status/498244820167454722
https://twitter.com/mikasasasa/status/498263014596833281
https://twitter.com/mikasasasa/status/498263767327580160
https://twitter.com/mikasasasa/status/498264309294571520

第2艦隊に駆逐艦を4隻入れる代わりに、第1艦隊に揚陸艦(あきつ丸)を入れることで同等のルート固定効果が得られます。

E4のボスは陸上目標のため三式弾による砲撃が必須ですが、駆逐艦を4隻にすると重巡(or航巡)が1隻しか使えないというデメリットがありました。
あきつ丸戦法では第2艦隊の編成をE3と同じ「軽巡1駆逐3重巡(or航巡)2」にできるので、ボス戦が楽になります。

あきつ丸には艦戦を積むことができ、空母と一緒に出撃すれば航空戦にも参加してくれるので、
烈風を3個持たせれば制空権争いが非常に有利になります。
これによって空母の負担が減り、代わりに艦攻を入れる余裕ができるのです。
敵が陸上目標の場合、空母は艦攻を装備していないと攻撃できないようです。史実で艦攻の魚雷を爆弾に換装してミッドウェー基地を攻撃したことが由来でしょうか)

実はE4で求められる制空値はそれほど高くないので、あきつ丸の手を借りなくとも艦攻を普通に載せられる場合が多いのですが、
この戦法はあきつ丸が空母の代わりを務めるようなものですから、
空母を1隻減らして戦艦2隻を維持すれば機動部隊全体の火力まで確保できるというメリットもあります。
昼戦で雑魚を一掃し、夜戦でボスに集中できる可能性が高まります。


ということで、私の編成は以下のようになりました。
攻略中に何度かいじりましたが、最終的な編成を載せておきます。

・第1艦隊
あきつ丸改(Lv51): 烈風烈風烈風
加賀改(Lv96): 烈風流星改烈風改彩雲
飛龍改二(Lv96): 流星改烈風天山一二型(友永隊)彩雲
赤城改(Lv96): 流星改烈風烈風彩雲
Bismarck zwei(Lv99): 46cm三連装砲試製41cm三連装砲零式水上観測機32号対水上電探
比叡改二(Lv99): 46cm三連装砲試製35.6cm三連装砲零式水上偵察機32号対水上電探

・第2艦隊
五月雨改(Lv131): 三式水中探信儀三式爆雷投射機33号対水上電探
阿武隈改(Lv77): 三式水中探信儀三式爆雷投射機九八式水上偵察機(夜偵)
雪風改(Lv72): 10cm連装高角砲10cm連装高角砲33号対水上電探
島風改(Lv70): 10cm連装高角砲12.7cm連装高角砲(後期型)22号対水上電探改四
利根改二(Lv92): 20.3m(3号)連装砲20.3cm(2号)連装砲零式水上観測機三式弾
羽黒改二(Lv87): 20.3m(3号)連装砲20.3cm(2号)連装砲零式水上偵察機三式弾

E3報酬で手に入れた試製41cm三連装砲をさっそく持たせています。
連合艦隊での砲撃戦は命中がやや不安定になるので、装備でカバーしようと考えました。



ルートについて。
北回りルートは2戦目のflagshipソ級を含む潜水艦との戦闘が鬼門です。
こちらの陣形は第一警戒(対潜警戒)を選びましょう。
敵陣形は梯形と単横の2パターンあり、単横ならラッキーですが梯形だと高確率で痛い目に遭います。
潜水艦を切り抜けても一定確率で北東の外れルートに送られ、ボーキサイトを無駄遣いさせられたりします。
潜水艦と羅針盤に勝てればボス到達は楽なんですけどね…。

南回りルートの場合、ボス手前では航空戦だけで終わらず通常戦闘に入ります。
ここにいるflagship戦艦が曲者で、運が悪いと大破撤退に追い込まれることも。
駆逐艦を狙ってmissなどしてくれれば儲けものです。

ボス戦は随伴艦が護衛要塞と駆逐艦だけなので、これらを昼戦で一掃してから夜戦に挑む形になります。
昼のうちに何度かボスを殴り、夜戦突入時点で随伴艦残り1隻・ボスHP半分程度まで削れていれば優勢です。
重巡/航巡が大破させられなければ大抵どうにかなりますが、最後の1回だけはボスが硬くなるので撃破に手こずる可能性もあります。
決戦支援は試していませんが、最後の1回は使ってみる価値があるかもしれません。

北回りと南回りの確率は半々と考えていいでしょう。


E3までは攻略の経過を端折ってましたが、E4以降は出撃1回ずつ並べていきます。

1回目:南回り、ボス撃破成功
2回目:南回り、大破撤退
3回目:北回り、ボス撃破成功
4回目:北回り、2戦目中破撤退
5回目:撤退(“初戦A勝利以上で南回り確定”という噂を確かめようと強引に夜戦するも北ルートに進んだので)
6回目:北回り、ボス撃破成功
7回目:北回り、ボス撃破成功
8回目:北回り、ボス撃破成功
9回目:南回り、大破撤退
10回目:南回り、ボス撃破成功
11回目:南回り、ボス撃破成功
12回目:北回り、ボス撃破成功
13回目:北回り、外れ
14回目:南回り、ボス撃破成功(ゲージ削り切る)
15回目:北回り、外れ
16回目:北回り、2戦目中破撤退
17回目:北回り、大破撤退
18回目:南回り、ボス撃破成功(突破)


消費した資源は燃料9600、弾薬6500、鋼材6200、ボーキ7600、バケツ65個程度でした。
ゲージ回復がないので、資源とも相談しながら自分のペースでじっくり攻略するのがいいと思います。

(運が進行を左右する)厳しいAL作戦を抜け、いよいよここからが本番です。

E3〜E5は第1艦隊と第2艦隊を合わせた「連合艦隊」で出撃します。
2つの艦隊にはそれぞれ

機動部隊(第1艦隊):空母or軽空母を2隻以上4隻以下戦艦/航空戦艦は最大2隻まで(駆逐〜重巡の数は制限なし?)
護衛艦隊(第2艦隊):駆逐艦を2隻以上軽巡を必ず1隻重巡/航巡は最大2隻ま

という制約があります。
満たしていない場合は連合艦隊を組む際にメッセージが出るので分かりやすいと思います。

この海域は空母4高速戦艦2/重巡(or航巡)2軽巡1駆逐3の“テンプレ編成”で問題ありません。
ただ戦艦は高速にしないと北ルート(戦闘が1回多い)で固定されてしまうようです。


連合艦隊の陣形は4種類あり、

第一警戒航行序列:単横陣相当
第二警戒航行序列:複縦陣相当(?)
第三警戒航行序列:輪形陣相当
第四警戒航行序列:単縦陣相当(?)

から選べます。
突破した提督からの情報では「道中は第三、ボスは第二か第四」がいいそうですが、第二と第四の違いは今のところよく分かっていません。
私はボス戦では第四を選びました。

マップや敵編成は既にwikiの方に出ているようなので、詳しくはそちらをご確認ください。
どのルートを通っても索敵装備が足りていればボスにたどり着けます。
北ルートはボス手前までに戦闘2回、東と南は1回。
北と東には新型艦載機を持ったヲ級がいますが、南のヲ級は従来の艦載機だけです。

今までの海域とは道中の戦闘システムが異なり、
←このマークがついたマスでは航空戦だけを2回行って終了
します。
第三警戒=輪形陣で対空能力を上げてやり過ごすのが基本で、敵を倒す必要はほとんどありません。


さて、私の編成はこちら。

・第1艦隊
赤城改(Lv96): 烈風流星改烈風彩雲
加賀改(Lv96): 烈風流星改烈風改彩雲
飛龍改二(Lv96): 天山一二型(友永隊)烈風烈風彩雲
蒼龍改二(Lv96): 彗星(江草隊)烈風烈風彩雲
Bismarck zwei(Lv99): 46cm三連装砲38cm連装砲九一式徹甲弾零式水上観測機
比叡改二(Lv99): 46cm三連装砲試製35.6cm三連装砲零式水上観測機32号対水上電探

・第2艦隊
五月雨改(Lv131): 53cm艦首(酸素)魚雷10cm連装高角砲33号対水上電探
利根改二(Lv92): 20.3m(3号)連装砲20.3cm(2号)連装砲零式水上偵察機32号対水上電探
摩耶改(Lv80): 20.3m(3号)連装砲20.3cm(2号)連装砲零式水上偵察機32号対水上電探
初霜改(Lv82): 10cm連装高角砲10cm連装高角砲33号対水上電探
霞改(Lv76): 10cm連装高角砲12.7cm連装高角砲(後期型)22号対水上電探改四
阿武隈改(Lv77): 20.3cm連装砲15.2cm連装砲零式水上偵察機

好きな艦を惜しみなく投入しました。不測の事態?知らん!
五月雨は運が25あるのでカットイン仕様です。
最初は戦艦2隻とも徹甲弾を持たせていましたが、1回だけボスから逸れたので大人しく電探に載せ替えました。
索敵装備は万全にしておきましょう。

戦績としては出撃9回で外れ1回(索敵値不足)、残りは全てボスに到達してS勝利でした。
あまり敵の攻撃が激しくないので突破自体は簡単です。

資源消費は燃料5500、弾薬3700、鋼材5100、ボーキ5200、バケツ40個程度でした。
「空母機動部隊同士の戦闘」だけあってボーキの消費は今までにないレベルです。ご注意ください。

↑このページのトップヘ